このサイトの活用法

心と体、仕事を整えるために必要なこと

■健康とは?という質問に答えられますか?

どんなに仕事がうまくいっていても、
どんなに好きなことがあっても、
どんなに思い描く未来があっても、
「心と体」が健康でないと、なかなか思うようにはいきません。

そして、それは自分自身だけでなく、あなたの周囲の人も。
(両親、パートナー、おこさん、仕事で関わる人、近隣の方…全てです)

では、「健康」って、一体なんでしょう?

「元気であること?」
「薬を飲んでいないこと?」
「病院に通っていないこと?」

「WHO憲章」世界保健機関(World Health Organization)が定めた定義では以下の通り。

「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」
“Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not
merely the absence of disease or infirmity.”

「健康」といえば、一般的には「身体的なこと」だけに目を向けて「健康」とおっしゃる方も多いのですが、実は、表面上「病気でなければいい」というものではないのです。
肉体的にも、精神的にも。
そして、更には社会的に見ても、全てが良好な状態でなければ、健康とは言わないのです。

令和時代、簡単じゃなくなった「健康」の構築方法

私、竹下育子は、このWHO憲章の文章にとっても共感しています。

サイトの冒頭にも書いたように、

どんなに仕事がうまくいっていても、
どんなに好きなことがあっても、
どんなに家族を思っていても、
「心と体」が健康でないと、なかなか思うようにはいかない。

そして、せっかく心身が健康であっても

今の仕事の業績を伸ばしたい
今の仕事を一生続けたい

と思っていても、
自分の強みがわからなかったり、
どうやってそれを世に知らしめていったらいいのか、
わからないと、遠回りになってしまいます。

心と体の健康、
社会的な健康、
この両輪が揃ってこそ、「人生が巡り出す」。

そのサポートをミッションにしています。

脳と香り、栄養素学に基づいた「誰もが簡単にできる」自立したセルフケア
色彩療法と聴く力、をベースにしたコミュニケーションUP方法
魅力迷子、発信迷子にならないために必要なブランディング

この3つの可能性に着目し、2004年から活動をしています。

特に令和に突入し、コロナ禍となり、
生活環境も社会情勢も変わってしまい、
本当に必要なこと、価値観すら変わってしまいました。

もはや「健康」は当たり前ではなく、
「作り出す」「持続する」ために何かをしなければ手に入りません。

「健康」をカギにして「仕事」も、
そして「人生」も整えるヒントを
このサイトを通じてお伝えしていきます。

■1対1も1対1000も伝えたいことは同じ

実はセラピストという職業は、一般的には1対1の仕事。
講演やセミナーはできません、という方がほとんど。

ただ、竹下育子は個人セッションだけでなく
講演スタイルも1対1と同じように大切にしています。

個人サロンでお伝えしたことが、
「その話、もっと大人数の前でも話していただけますか?」
と気がつけば講演会やセミナー、
企業研修、PTAや学校関係からのオファーを
たくさんいただくようになっていました。

色(カラー)や香り(アロマ)、
コミュニケーション学を織り交ぜた、独自スタイルの講演会を
小学校、中学校、高校、教職員、各企業、経営者向け、など
幅広く展開しています。

サロンで1対1でお伝えすることも、1000人規模の講演セミナーでお伝えすることも、同じように、上に記したミッションがベースです。

より多くの人に、より深いことを。
ただ情報をお伝えするのではなく、「教養」をお渡ししたい。
そう考えています。

このサイトの上手な活用方法

各カテゴリから重要なところをお読みいただくとともに、
「一見、自分とはあまり関係なさそうなところ」も
ぜひ開いてみてください。

心と体はつながっており、
そして心と体の健康と
社会的な健康(コミュニケーションや仕事)は
とてもリンクするところがたくさんあります。


合わせてお読みください
いくブログ_竹下育子オススメ
BOLG/いくブ

続きを見る


こちらをクリック
竹下育子_お問い合わせ
お問合せ・お申込み

続きを見る

ご縁あった方の人生が、ほんの少しのきっかけで、大きく社会を動かす力となりますように。

竹下育子